初プレー日: 2014年9月7日
場所: Devon , England
また行きたい度: ☆☆☆☆
http://www.sauntongolf.co.uk/
ゴルフ狂の旅の二日目の午前中は、かなりマニアなコースへ向かいました。Sauton GCは、雑誌のランキングではEnglandでTop10にも入るコースなのですが(2015年では9位)、ロンドンから車で4時間近くかかる立地もあり、日本人ゴルファーで訪れる人はかなり少ないと思います。
これはクラブハウスからEast Courseの18番を見る景色。海からは距離があるため、海を見ることはできませんが、この広大なリンクスランドのどこまでコースが広がっているのかわからないほど、雄大です。ちなみに、僕らはEast Courseをラウンド。同じ土地に、West Courseもあり、合計36ホールのコースとなっています。
England南西部のDevonという地域には、このようなちょっと変わった背丈の高い、イグサのような草がいたるところに生えています。これがコース内のアクセントになっていて、とても印象的です。
海が見えない代わりに、山側の景色を楽しむのも、このコースの特徴です。そして、グリーンはフェアウェイと一体化していて、滑らかなこと、この上ありません。自慢ではありませんが、このホール、僕はセカンドをバンカーに入れましたが、ここからチップインでバーディを奪いました。
場所: Devon , England
また行きたい度: ☆☆☆☆
http://www.sauntongolf.co.uk/
ゴルフ狂の旅の二日目の午前中は、かなりマニアなコースへ向かいました。Sauton GCは、雑誌のランキングではEnglandでTop10にも入るコースなのですが(2015年では9位)、ロンドンから車で4時間近くかかる立地もあり、日本人ゴルファーで訪れる人はかなり少ないと思います。
これはクラブハウスからEast Courseの18番を見る景色。海からは距離があるため、海を見ることはできませんが、この広大なリンクスランドのどこまでコースが広がっているのかわからないほど、雄大です。ちなみに、僕らはEast Courseをラウンド。同じ土地に、West Courseもあり、合計36ホールのコースとなっています。
England南西部のDevonという地域には、このようなちょっと変わった背丈の高い、イグサのような草がいたるところに生えています。これがコース内のアクセントになっていて、とても印象的です。
海が見えない代わりに、山側の景色を楽しむのも、このコースの特徴です。そして、グリーンはフェアウェイと一体化していて、滑らかなこと、この上ありません。自慢ではありませんが、このホール、僕はセカンドをバンカーに入れましたが、ここからチップインでバーディを奪いました。
しかし、午後から風が強くなって、最終的には大苦戦。上空にさっきまであった雲がない、ということは、風が雲を飛ばしたということですから。18番ホールもこんな位置から写真を撮ったということは、右のラフに曲げたというわけでして、このホールはダボの上がりでした。
SauntonのEast Courseは、距離もあまり長くなく、黄色のビジターティから5,700y/Par70。しかし、この数字から判断して侮ることなかれ。風が吹いた瞬間に、コースの様相は一変します。その点では、このコースは典型的な、かつ本物のリンクスコースです。ロンドン旅行のついでに、と言うには、あまりに遠い立地ではありますが、ぜひ訪れて欲しいコースです。
0 件のコメント:
コメントを投稿