初プレー日: 2014年10月18日
場所: Alicante, Spain
また行きたい度: ☆☆☆
http://www.alicantegolf.org/en/
スコットランドの学校には、秋に2週間くらい休みがありました。それを活用して、家族と地中海へ旅行に出ました。Alicanteという街は、サッカーで有名なバレンシアのちょっと南にあるリゾート地。グラスゴーから直行のフライトがありましたので、それを使って、ほぼ1週間の旅に出ました。そのついでに、長男と二人で二回、ゴルフを楽しみました。その第一弾です。
Alicante Golfは、Alicanteの中心から10分くらいにある高級住宅街の中に造成されたコース。ご覧のように、乗用カートでのラウンドです。日本のようなリモコンカートではないので、いちいち運転しなければならないのが、面倒です。やっぱり、担ぎか手引きがいい。
当日、小学校5年生だった長男。レディスティからラウンドさせて、120くらいで回っていましたかね。
スコットランドとは植生が違いますので、ラフが結構大変。根っこがしっかりしていて、簡単にクラブが抜けません。こういうコースではフェアウェイキープが大原則ですね。
場所: Alicante, Spain
また行きたい度: ☆☆☆
http://www.alicantegolf.org/en/
スコットランドの学校には、秋に2週間くらい休みがありました。それを活用して、家族と地中海へ旅行に出ました。Alicanteという街は、サッカーで有名なバレンシアのちょっと南にあるリゾート地。グラスゴーから直行のフライトがありましたので、それを使って、ほぼ1週間の旅に出ました。そのついでに、長男と二人で二回、ゴルフを楽しみました。その第一弾です。
Alicante Golfは、Alicanteの中心から10分くらいにある高級住宅街の中に造成されたコース。ご覧のように、乗用カートでのラウンドです。日本のようなリモコンカートではないので、いちいち運転しなければならないのが、面倒です。やっぱり、担ぎか手引きがいい。
当日、小学校5年生だった長男。レディスティからラウンドさせて、120くらいで回っていましたかね。
スコットランドとは植生が違いますので、ラフが結構大変。根っこがしっかりしていて、簡単にクラブが抜けません。こういうコースではフェアウェイキープが大原則ですね。
このコースは立地も良く、レイアウトもなかなか面白いのですが、観光客が多いせいなのか、プレーがやや遅いこと、そしてグリーン上にピッチマークどころか、スパイクマークまでたくさんあったのが、残念でした。特に、僕の一組前のプレーヤに至っては、グリーン上でジャンプしたりしていて、気分が悪くなりました。僕らは最終組だったので、長男と二人で、カップ回りのスパイクマークやグリーン上のピッチマークを直して回ることで、時間調整しながらのラウンドでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿