初プレー日: 2013年6月10日
場所: Kilmarnock, Scotland
また行きたい度: ☆
http://www.rowallancastle.com/
名前の通り、お城の所有地をまるまるゴルフ場にしたコースです。設計は、スコットランドのゴルフレジェンドの一人、Colin Montgomerie。しかし、コースは全くスコットランドらしくない、トーナメント仕様のコースでした。
スコットランドだけで102コースをラウンドした僕ですが、このコースが、実は一番嫌いなコースです。こういうブログで悪いことはできれば書きたくないのですけれど、とにかくレイアウトが厭らしい。プレーヤにペナルを与えることに注力しすぎた結果、レイアウトに滑らかさがなくなり、難しさだけが残った感じ。立地柄、特に景色が素晴らしいわけでもないので、プレーヤは息を抜く場所がありません。スコットランドリンクスの伝統的な考え方では、ブラインドホールの先は広くしておくのですが、彼の設計ではブラインドの先はドッグレッグだったりして、フェアネスにも欠けているコースでした。
場所: Kilmarnock, Scotland
また行きたい度: ☆
http://www.rowallancastle.com/
名前の通り、お城の所有地をまるまるゴルフ場にしたコースです。設計は、スコットランドのゴルフレジェンドの一人、Colin Montgomerie。しかし、コースは全くスコットランドらしくない、トーナメント仕様のコースでした。
スコットランドだけで102コースをラウンドした僕ですが、このコースが、実は一番嫌いなコースです。こういうブログで悪いことはできれば書きたくないのですけれど、とにかくレイアウトが厭らしい。プレーヤにペナルを与えることに注力しすぎた結果、レイアウトに滑らかさがなくなり、難しさだけが残った感じ。立地柄、特に景色が素晴らしいわけでもないので、プレーヤは息を抜く場所がありません。スコットランドリンクスの伝統的な考え方では、ブラインドホールの先は広くしておくのですが、彼の設計ではブラインドの先はドッグレッグだったりして、フェアネスにも欠けているコースでした。
さらに、僕らがラウンドした日は、1週間くらい好天が続いていたにも関わらず、フェアウェイの刈込が不十分でセミラフみたいな状況。グリーンは硬いのに、こちらも刈込が甘く、遅い上に転がりが安定しない、と正直なところ、いいところを全く見出すことができませんでした。
このコースも、UKゴルフ誌ではスコットランド79位に入っているのですが、評価パネラーの中にはえらいドMな人がいるのかなと思ったくらいです。僕は、ここ、タダでラウンドさせてあげる、と言われても、お断りです。
このコースも、UKゴルフ誌ではスコットランド79位に入っているのですが、評価パネラーの中にはえらいドMな人がいるのかなと思ったくらいです。僕は、ここ、タダでラウンドさせてあげる、と言われても、お断りです。
0 件のコメント:
コメントを投稿