初プレー日: 2014年7月5日
場所: Sutherland, Scotland
また行きたい度: ☆☆☆☆☆
http://www.broragolf.co.uk/
ゴルフ修行の旅に、ここからロンドンの友人が合流。Tainよりさらに北に向かいます。このBroraというコースは、本物のリンクスコースという点でももちろん有名なのですが、もう一つ、別の理由で有名になっています。
コースは極めてクラシックな「行って、帰る」という造り。前半は右に海を見つつ、海に近い方を進んでゆきます。BroraがあるSutherlandの界隈は、海だけでなく、荒々しい山側の景色も楽しめるところが素晴らしいのです。
このコースを有名にしているもう一つの理由が、コース内の動物です。コースの至るところにいるのが、羊。Broraのラフは羊が適当に食んでいるので、見た目の長さほどには厳しくないのも特徴。羊がグリーンキーパーのお手伝いをしているといったところでしょうか。
コースの一角にいたのは、牛。牛は思っている以上に大きくて、ちょっと怖いです(笑)。
写真でお分かりになるか微妙ですが、グリーンは微弱な電流が流れる柵で囲われています。つまり、グリーン内に羊や牛が入ってくることはないわけですね。それにしても、このコースに立ち、海を見ると、地球が丸いことを実感できます。
コース内のアンジュレーションは、思ったよりも強いです。リンクスって河川敷みたいな平らなコースなんでしょ?と思っていると、このコースでは痛い目に遭います。
場所: Sutherland, Scotland
また行きたい度: ☆☆☆☆☆
http://www.broragolf.co.uk/
ゴルフ修行の旅に、ここからロンドンの友人が合流。Tainよりさらに北に向かいます。このBroraというコースは、本物のリンクスコースという点でももちろん有名なのですが、もう一つ、別の理由で有名になっています。
コースは極めてクラシックな「行って、帰る」という造り。前半は右に海を見つつ、海に近い方を進んでゆきます。BroraがあるSutherlandの界隈は、海だけでなく、荒々しい山側の景色も楽しめるところが素晴らしいのです。
このコースを有名にしているもう一つの理由が、コース内の動物です。コースの至るところにいるのが、羊。Broraのラフは羊が適当に食んでいるので、見た目の長さほどには厳しくないのも特徴。羊がグリーンキーパーのお手伝いをしているといったところでしょうか。
コースの一角にいたのは、牛。牛は思っている以上に大きくて、ちょっと怖いです(笑)。
写真でお分かりになるか微妙ですが、グリーンは微弱な電流が流れる柵で囲われています。つまり、グリーン内に羊や牛が入ってくることはないわけですね。それにしても、このコースに立ち、海を見ると、地球が丸いことを実感できます。
コース内のアンジュレーションは、思ったよりも強いです。リンクスって河川敷みたいな平らなコースなんでしょ?と思っていると、このコースでは痛い目に遭います。
このBroraのコース設計は、James Braidによります。Braidの特徴は、そこまでは実は見られないのですが、それは逆にリンクスにある地形を上手く使ったからこそ。グリーンの位置の絶妙さは、他の全英OP開催コースに匹敵する素晴らしさと言っていいと思います。
このコースは、夏坂先生の本にも登場することもあり、日本人の間でも有名なコースの一つかと思います。コース内に羊がいるなんて、想像しづらいかと思いますが、それ以上にコースのクオリティも高いので、スコットランドの北方へ向かわれる際には、必ずラウンドしていただきたいコースです。
0 件のコメント:
コメントを投稿