初プレー日: 2012年1月29日
場所: Borders, Scotland
また行きたい度: ☆☆
http://eyemouthgolfclub.co.uk/
Eyemouthというちょっと奇妙な名前の港町にあるコースです。あと10分ほど南に車で走れば、国境を越えてイングランドに入ります。エジンバラ市内から車で1時間くらいと、結構遠いのですが、ここは訪れる価値のあるコースです。それは、このコースの海側にレイアウトされた9Hの景色です。
写真は13番ホールティからの景色。Eyemouthは典型的なクリフトップリンクスですが、もともと9Hのコースだったのを、内陸側に9H追加して18Hのコースに仕立て上げたもの。この写真のように、海側のホールは、本当に素晴らしいです。
これは、6番のPar3。日本だと東尋坊の上でゴルフをしているような感じですかね。ビジターティからで140yの崖越え。風次第では、とんでもなく難しくなるホールです。
ここはクラブの雰囲気もとてもフレンドリー。夏場でも£40程度と安いし、冬場でもフルコンディションでプレーできるので、日本企業会の定例的なコンペでもよく使っていたのですが、町の港で揚がった小魚や小エビを唐揚げにして、無料で振る舞ってくれたりと、とても気さくないいクラブでした。
コースとして少し残念なのは、追加の内陸側の9H。ここがちょっとのっぺらぼうで、かつ海側のリンクスホールとのつながりが、少し足りないところ。もう少し、うまく改造すると、コースはもっとよくなるのですけれどね。
場所: Borders, Scotland
また行きたい度: ☆☆
http://eyemouthgolfclub.co.uk/
Eyemouthというちょっと奇妙な名前の港町にあるコースです。あと10分ほど南に車で走れば、国境を越えてイングランドに入ります。エジンバラ市内から車で1時間くらいと、結構遠いのですが、ここは訪れる価値のあるコースです。それは、このコースの海側にレイアウトされた9Hの景色です。
写真は13番ホールティからの景色。Eyemouthは典型的なクリフトップリンクスですが、もともと9Hのコースだったのを、内陸側に9H追加して18Hのコースに仕立て上げたもの。この写真のように、海側のホールは、本当に素晴らしいです。
これは、6番のPar3。日本だと東尋坊の上でゴルフをしているような感じですかね。ビジターティからで140yの崖越え。風次第では、とんでもなく難しくなるホールです。
ここはクラブの雰囲気もとてもフレンドリー。夏場でも£40程度と安いし、冬場でもフルコンディションでプレーできるので、日本企業会の定例的なコンペでもよく使っていたのですが、町の港で揚がった小魚や小エビを唐揚げにして、無料で振る舞ってくれたりと、とても気さくないいクラブでした。
コースとして少し残念なのは、追加の内陸側の9H。ここがちょっとのっぺらぼうで、かつ海側のリンクスホールとのつながりが、少し足りないところ。もう少し、うまく改造すると、コースはもっとよくなるのですけれどね。
0 件のコメント:
コメントを投稿